

みなさんこんにちは!最近オフショアにハマっているてとらです!
先日友人と遊漁船にのり、玄界灘のジギング/タイラバに行って来ました!船内全体で素晴らしい釣果になったのでレポートとして書かせて頂きます!
また今回使用した、青物を上げることができたジグをご紹介したいと思います^^
当日の釣行環境

日付:9月中旬
釣行時間:AM7:00~PM2:00時頃
天候:晴れ
潮:中潮
釣行場所:壱岐沖
当日は風が強かったですが波は荒れておらず、釣りしやすい状況でした^^
釣り場到着~タイラバ編~
AM7時頃、目的地の釣り場に到着したようで船長さんの合図と共に釣りスタートです!!
水深は60~70m。結構深いです。
まずは船長さんの指示で鯛ラバから!
風が強く船が流されるので、タイラバヘッドは120g~150gをチョイス。鉛の鯛ラバではぎりぎり底が取れるくらいでした^^;

タングステンも用意しとけばよかった。。泣
一度着底し、巻き上げます。
2,30m巻き上げたらタイラバを落とし、底を取り直します。
が、、、2回目の着底からはほとんど感触はなく、本当に底についたのか分かりません泣 これは経験がモノをいうのでしょうか。。3回目からは全く分かりませんでした^^;
しばらくして同船している方にHIT!!!
かなりドラグが鳴っています・・・!
巻き上げにも時間がかかっているようで、見ているだけでワクワクします^^
そして上がったのは、まさかの70cmオーバーの真鯛!!!
幸先の良いスタートになったと共に、改めて玄界灘のポテンシャルの凄さを実感しました・・!
わたしも追いつけと必死に頑張りますが、残念ながらその後ヒットはありませんでした。。。鯛ラバは次回リベンジとします。(カナトフグは釣りました笑)

さあ次は気を取り直してジギングです!!
ポイント移動~ジギング編~
ポイントを移動して、次は全員でジギングです。
もちろんヒラマサ等の青物狙いですが根魚なんかも釣れたらうれしいなーといった感じです!
風で流されるため、ジグは100g~150gを使用しました。相変わらずシャクるたんびに腕がもげそうです笑
しばらくすると友人がHIT・・・!
かなり下に突っ込むような引き・・・!もしや本命のヒラマサじゃないか!?
リールをゴリまきし、上がってきたのはなんと・・・!

座布団ヒラメさんでした!!!
写真じゃ分かりづらいですが、こちらも70cmオーバーです。
改めて、恐るべし玄界灘!!こんな怪物たちが釣れるなんて思ってもいませんでした。。
さてさて青物の方はというとなかなか釣れず、時刻は11時頃になりました。
若干疲れも出てきている中、やっと船内で初青物が上がりました!!
60cm程度のヒラゴでしたが、青物を見て一気にやる気が出ました!!
そこからぽつぽつヒラゴが上がるようになり、遂に私にもHIT!!!

この日アベレージサイズの60smほどのヒラゴでした^^
このサイズでもかなり引くので、ヒラマサの引きを想像すると少し怖いものもあります^^;
この後も同サイズを少し追加して、バラシもありましたが4匹上げる事が出来ました!!
ちなみにHITしたジグはこれです!!

RB.マサムネ 115g/150g
以前からわたしが愛用しているジグです。今回も力を発揮してくれました!
初心者でも使いやすく釣れるのでおすすめのジグです^^
終盤にかけてヒラゴラッシュが到来し、船内がバタバタとしているうちにあっという間に終了の時間がきてしまいました。
釣り終了
最終的な船全体の釣果はこちらです。

みなさん釣り上手すぎです(笑
わたしは4匹ですのでほんの一部です^^;
そして魚達を氷に詰め、夕方帰宅となりました。
9月後半に入り、海も秋めいてきたようで魚達も元気に泳いでいるようです!
これから12月頃にかけて青物狙いのジギングやタイラバがシーズンを迎えます。
わたしもまだまだ勉強中ですがこれだけ楽しませてくれる玄界灘にこれからも挑戦していきたいと思います^^
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。