
今回は、先日遊漁船にて玄界灘ジギング/タイラバに行ってきましたのでその釣果レポートを記事にしたいと思います。(2020年12月初旬)
みなさんこんにちは!オフショアジギング勉強中のてとらです!
結論からいうと、「かなり渋い状況」でした。。
ぜひ釣果の参考に読んで頂けると嬉しいです^^
当日の状況
日程:2020年12月初旬
釣り時間:08:00~15:00
天気:晴れ
潮:小潮 満潮13:40頃
場所:壱岐沖

タイラバからスタート!
まずは朝一、タイラバからスタートしました。
水深がかなり深いので、タイラバは150gを使用。
当日は潮があまり効いていなかったので、120gに落としてもよさそうな感じでした。
最初からエビを付けて「エビラバ」発動!!
・
・
・
ん~~なかなかアタらない^^;
タイラバヘッドやネクタイ等を変えても特に状況は変わりませんでした。
必死にアタリを探りながら続けていると、着底して巻き上げた直後にアタリが!!
ずーんと重いような魚の反応。根魚かな・・・?と思いながら10mほど巻き上げたところで
「スカッ・・!」
急にラインが軽くなりました。
はい、切られました(泣
場所が悪かったのか、PEラインから切れてしまいました。。
気を取り直しリーダーから結び直してタイラバを続けるも、その後まったくアタリがありませんでした^^;
ジギングで挽回!!
昼前頃からはジギングにシフトチェンジして、青物を狙いました!
水深は60~70m程。
ジグは120~150gをチョイスしました。
魚探に反応はあるものの、まったくアタりません・・・
12時過ぎ、今日一番の群れが魚探に写りました!!
船長いわく期待大とのこと!!
指示通り、速攻でジグを落とし底からシャクっていると・・・・
「ガツンッ!!」
ついにきました!!青物のアタリです。
これはばらしたくないと思い、鬼合わせを3回ほど入れたあと、
慎重に巻き上げてなんとか無事にゲットできましたーー!!

3キロクラスのヒラゴ(ヒラマサの子)です。
サイズ的には小さいですがとても嬉しかったです^^
渋い状況で釣った魚は思い出の一匹になります!!
そこからポツポツと青物のアタリもありましたがなかなか乗らず、
結局わたしは青物は1匹で終わりました^^;
友人が青物を掛けたと思ったら、この辺りでは珍しい

ハガツオが釣れました!!潮止まりの時間帯だったので一同びっくりでした!
その後潮止まりの時間帯は外道の「ヤガラ」が船中であがりまくり
すこし期待も薄くなってきました・・・。
そこからさらにしばらくジギングを続けていると、小さいアタリが!!!
慎重に巻あげ、あがってきたのはナント

30~35cm程のイサキでした。
この寒い時期に釣れると思っていなかったのでびっくりです!
150gのジグに食ってきたので、相当おなかが空いていたんでしょう^^
そうこうしていると、あっという間に終わりの時間がきてしまいました。
船全体の釣果

船全体としては、
・ヒラゴ(3キロクラス)2匹
・アオナ
・ハガツオ
・キジハタ
・イサキ 数匹
・ヤガラ 数匹
といった結果でした。
大変渋い釣果に終わってしまったので、今回の反省を活かしてまた次回のジギングに挑戦したいと思います!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント