ネコリグの代名詞として不動の人気を誇るZBCスワンプクローラー。
数多くのカラーが存在しますが、その中でも「神カラー」と呼ばれる定番は限られています。
今回は水質別・季節別の視点から、釣果につながるおすすめカラーを徹底解説します!
目次
ZBC スワンプクローラー 神カラー5選

スワンプクローラーおすすめ神カラーを5つ紹介します。
カラー名 | 特徴・使いどころ |
---|---|
グリーンパンプキン(Green Pumpkin) | 王道中の王道。どんなフィールド・季節でも安定して釣れる万能カラー。迷ったらこれ。 |
スカッパノン(Scuppernong) | 赤茶系の強アピールカラー。濁り気味の水や夕方のローライトで特に効果大。 |
ウォーターメロンシード(Watermelon Seed) | クリアウォーターで最強。自然な小魚や虫を演出でき、プレッシャーの高い場所で威力を発揮。 |
ジュンバグ(Junebug) | 紫+グリーンフレークの派手カラー。マッディウォーターや雨後の濁りで抜群に効く。アメリカでも定番人気。 |
モーニングドーン(Morning Dawn) | ピンク〜パープル系の派手色。特にスモールマウス狙いやクリアレイクで「食わせの切り札」として有名。 |
- 万能で外せないカラー → グリパン、ウォーターメロン
- 濁り・ローライトで強い → スカッパノン、ジュンバグ
- 切り札・スモール最強 → モーニングドーン
この5つのカラーが王道であり、実績も高く多くのバスアングラーに支持されています。

「スカッパノン」は特に神カラーとして人気です!!
それでは次に「水質別」におすすめカラーを紹介します!
水質別おすすめカラー

水質タイプ | おすすめカラー | 解説 |
---|---|---|
クリアウォーター | ウォーターメロンシード、モーニングドーン | 自然な小魚や虫を演出できるウォーターメロンは鉄板。スモールやスレたバスにはモーニングドーンが切り札。 |
ステインウォーター(やや濁り) | グリーンパンプキン、スカッパノン | グリパンは万能で安定感抜群。赤茶系のスカッパノンは少し濁った水やローライトで効く。 |
マッディウォーター(強い濁り) | ジュンバグ | 紫×グリーンフレークで存在感が強い。濁り水や雨後の増水でアピール力を発揮。 |
クリア系フィールド → ウォーターメロン、モーニングドーン
万能・ステイン対応 → グリパン、スカッパノン
濁り特化 → ジュンバグ
続いて「季節別」にカラーを紹介します!
季節別おすすめカラー紹介
季節 | おすすめカラー | 解説 |
---|---|---|
春(プリスポーン〜産卵期) | グリーンパンプキン、スカッパノン | 春はシャローの魚が多く、万能なグリパンが鉄板。濁りや雨後には赤茶系のスカッパノンで存在感を出すと効果的。 |
夏(アフター〜盛夏) | ジュンバグ、モーニングドーン | 濁りが出やすい夏はジュンバグで強アピール。クリアレイクやスモールマウス狙いにはモーニングドーンが切り札。 |
秋(荒食いシーズン) | ウォーターメロンシード、グリーンパンプキン | ベイトを追い回す秋はナチュラル系が強い。ウォーターメロンで小魚を意識させ、グリパンで万能に対応。 |
冬(低水温期) | グリーンパンプキン、ジュンバグ | 活性が落ちる冬はシルエットがはっきり出るカラーが有効。グリパンは食わせ、ジュンバグはリアクション狙いに強い。 |
春秋(安定重視) → グリパン、ウォーターメロン
夏(派手色・食わせ色) → ジュンバグ、モーニングドーン
冬(食わせ+存在感) → グリパン、ジュンバグ
スワンプクローラーおすすめ神からーまとめ
ZBCスワンプクローラーは、そのシンプルなフォルムと絶妙なアクションで、バス釣りに欠かせない定番ワームです。
中でも「グリパン」「ウォーターメロン」「スカッパノン」「ジュンバグ」「モーニングドーン」は、多くのアングラーが信頼を寄せる神カラーといえるでしょう。
フィールドの水質や季節ごとの状況に合わせてカラーを使い分けることで、スレたバスや厳しいコンディションでも釣果を得やすくなります。
この記事を参考に、自分のホームフィールドにぴったりのカラーを選び、より確実にバスをキャッチしてください。
あわせて読みたい


ジャッカル フリックシェイク|神カラー&おすすめカラーの紹介!
ネコリグの代名詞として絶大な人気を誇るジャッカル「フリックシェイク」。 数多くのカラーが存在しますが、中でも釣果につながる“神カラー”は限られています。 本記事…