失敗例から学ぶ|FGノットのやり方とその対策【完全ガイド】

本記事では、FGノットのよくある失敗例を元に、失敗しないための方法を丁寧に解説します!

 

「FGノットを手順通り結んだのにすっぽ抜けてしまう・・・・」

このような経験をされた方も多いのではないでしょうか?

 

せっかく覚えたFGノットもすっぽ抜けてしまうようでは魚を取り逃がしてしまいますし、仕掛けも失ってしまうのでもったいないです。

正しい方法で行えばすっぽ抜けなどのトラブルを未然に防ぐことができます。

この記事ではFGノットの失敗例と対策、失敗を未然に防ぐための方法や、FGノットが正しく行えるツールについて詳しく解説します。

 

Amazonで毎月600台以上売れてる!失敗しないFGノットで大物の釣果UP!!

目次

よくあるFGノットの失敗例とその原因はこの3つ!

FGノットの失敗例としてよくあるのが

  • むすび目が汚く大きなコブができる
  • 結び目にすき間がある
  • ライン同士が重なってしまう
  • エンドノットができていない

以上のようなものがあります。

また、その原因としては以下のようなことが挙げられます。

原因①:編み込み方向が間違っている。

FGノットは編み込む方向を交互にする必要があります。

一方方向だけから結んでしまっては、強度が出ませんので注意してください。

原因②:編み込み時の締め込みが甘い

FGノットを締め込む際、仮止めや本締めの締め込みが甘い(ゆるい)とスッポぬけの原因となります。

特に本締めを行う際は水やツバで軽く湿らせてから、力を入れて締め込むようにしましょう!!

力が入りにくい・ラインが滑るという方は専用の「締め込み道具」もありますので活用してみてください!

原因③:均一に編み込めていない

FGノットを締め込んでいく際の力加減も重要です。

毎回均等な力で締め込んでいく必要があります。

1箇所でもゆるいところがあると、ほどける原因となりますので注意しましょう!

 

Amazonで毎月600台以上売れてる!失敗しないFGノットで大物の釣果UP!!

原因④:エンドノットができていない

最後に忘れがちなのが「エンドノット」。

必ず最後にエンドノットを行わないと、魚が掛かった時や負荷がかかった時にほぼ確実に「すっぽぬけ」ますので注意しましょう。

 

など、FGノットには注意するべきポイントがあります、上記のポイントに注意して慎重に編み込みを行えば強度のあるFGノットが結べるようになります。

失敗例①:強度が足りなくなる原因と改善策

1つめの失敗例をご紹介。

強度が足りていない結び方の原因としては、編み込み時のテンションが均一でないことが考えられます。

FGノットはライン同士の摩擦により強度を出す結び方なので、編み込み時に数か所でもゆるい所があれば強度不足の原因となります。

強度を保つためには、一編みごとにと同じテンションをかけてしっかりと編み込むことが重要です。

失敗例②:解けやすくなる原因と解決法

2つ目の失敗例として、FGノットが解けやすくなる原因としては、

  • 均一に編み込みができていない
  • 締め込みが甘い

ということが考えられます。

その解決法としては、

  • 編み込む順序を間違わないようにする
  • 編み込みはテンションをかけてしっかりと編み込む

ということを意識することが大切です。

正確にテンションをかけて編み込むことで、解けにくい強度のあるFGノットができます。

Amazonで毎月600台以上売れてる!失敗しないFGノットで大物の釣果UP!!

失敗例③:締め込み、編み込み時に糸が絡まる問題と対処法

3つ目の失敗例として、よくあるのが

「FGノットを行う時に糸が絡まってしまう」という経験をされた方も多いと思います。

主な原因としては結ぶ順序を間違っているか、結び目を押さえずに編み込んでしまっている

ことが考えられます。

そうならないための対処法としては

  • 編み込む時に「上から下」、「下から上」 と声を出しながら編み込んでいく
  • 一編みごとにテンションをかけながら編み込んでいく

ゆっくりと慎重に編み込んでいけば糸が絡まることも無くなり、キレイに結ぶことができます!

FGノットの失敗を防ぐ便利ツールの紹介

FGノットはキャスティング系の釣りには今や欠かせない人気のある結び方です。

FGノットに苦手意識を持たれている方も多いと思いますが、第一精工の「ノットアシスト」

を使えば初心者の方でも簡単にFGノットを結ぶことができます。

また、ノットアシストは軽量かつコンパクトでシーンを選ばず持ち運ぶことができ、正確かつスピーディーにFGノットができるので釣行時には欠かせないアイテムです。

まとめ

  • 失敗例を元に対策を行う
  • 強度を保つために、一編みごとにしっかりと同じテンションでしっかりと編み込む
  • 編み込む順序を間違わないように声を出しながら編み込む
  • 第一精工の「ノットアシスト」を使えば確実にFGノットが結べる

失敗しないためのポイントをしっかりと押さえれば、誰でも強度のあるFGノットが結べるようになります。

ノットアシストを使えば確実に強度のあるFGノットができるようになるので、是非使ってみることをおすすめします。

Amazonで毎月600台以上売れてる釣り人の必需品!結ぶ時間を短縮して釣果UP!!

てとら
節約ブロガー
●節約アングラーのてとらです。人と魚に優しい釣りを続けて15年。「釣りを教えて!」と言われ10人以上に釣りを教えてきました。
●当ブログ(月最高20万PV)ではその経験を活かし「地域の釣り」や「おいしい魚を安く釣る方法」を発信中です!
〇詳しいプロフィール
〇お仕事のご依頼はこちら
Amazonアソシエイトプログラム参加中

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次