[PR]Amazonで"今"売れてる人気の商品は→こちら←

海上釣り堀のおすすめタックルを解説!釣果アップするための道具選び

今回の記事では、海上釣り堀でのおすすめのタックルと釣果をアップさせるための道具の選び方について解説します。

釣りはちょっとしたタックルの違いで、釣果がガラリと変わってしまいます。

なので、正しい道具を選べるようになっておく必要があります。

 

本記事では

『海上釣り堀は、楽しそうだけど、どんなタックルが必要なのか分からない』

『海上釣り堀でたくさん釣るには、どんな道具がいるのだろう?』

そんな悩みを解決します!

初心者でも使いやすいロッドとリールの組み合わせや道具を紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

タックル選びの基本❘初心者でも使いやすいロッドとリールの組み合わせとは?

引用元:フォトAC

海上釣り堀で使用するタックルを選ぶポイントはコチラ

  • 大物にも対応できる剛性
  • 海上釣り堀に最適なロッドの長さ
  • コストパフォーマンス

大物にも対応できる剛性

海上釣り堀の魚は、マダイやシマアジなどのほかに、ブリや、カンパチ、施設によっては、クエまで放流している釣り堀もあるので、ロッドは、剛性の高いバットパワーのあるロッドを選びましょう。

リールも4000番くらいのパワーのあるスピニングリールがおすすめです。

特に青物は、かかるとものすごい勢いで走ろうとします。

海上釣り堀での隣の釣り人との間隔は、約3~4m程度しかないので、走られてしまうと、隣の人と「お祭り」になりかねませんので、青物がかかった場合、走らせないだけの剛性のあるタックルが必要です。

海上釣り堀に最適なロッドの長さ

海上釣り堀で使用するロッドの扱いやすい長さは、4m前後と言われています。

ベテランの釣り人になると、好みの長さを扱えますが、初心者のうちは扱いやすさを優先した方が良いでしょう。

コストパフォーマンス

初心者が始めてタックルを選ぶ際は、最低の剛性を満たしているロッドやリールをコスパで選ぶのもアリだと思います。

コスパ重視のタックルとはいえ、信じられないほどのクオリティーの高いタックルがあります。

ロッドとリールを合わせて1万円前後の海上釣り堀セットもありますので、色々と検討されると良いと思います。

ラインとフックの重要性❘適切なラインとフック選びで釣果アップ

海上釣り堀の魚は、釣り人との距離近いので、どうしてもプレッシャーがかかってしまうので、スレた魚が多く、その中で魚を釣るには、さまざまな工夫が必要です。

特にラインとフックは、魚とタックルをつなぐ重要なパーツです。

ラインは、極力細いラインを選ぶことで、海中で目立ちにくくなるため警戒心を持たれにくくなります。

それと細いラインは、より自然に海中にエサを落とし込む頃が出来ます。

ですが、ラインを細くしてしまうと強度が落ちてしまうので、釣りながら調整する必要があります。

フックはサイズを落とせば、エサの中に隠しやすくなりエサも自然に動くので警戒心を持たれにくくなりますが、喰いこみが悪くなってしまいます。

フックもターゲットの魚のサイズや食い気などと調整しながら選んでいく必要があります。

海上釣り堀で効果的なエサの選び方

海上釣り堀の中には、さまざまな魚種が放流されているため、エサも幅広く用意している方が、攻略しやすくなります。

食い付きの良いエサは、天候や気温、時間帯などで気まぐれに変わっていきます。

たった今までよく釣れていたエサが急にパッタリ釣れなくなるということはよくあります。

なので、よりたくさんのエサをローテーション出来ると効率が上がります。

エサもたくさんの種類があります。

  • 練りエサ
  • 魚エサ
  • エビ・イカ・鶏のささ身

魚は、色への反応することがあるため各エサは、着色されているものが用意されています。

 

おすすめは「生ミック」という万能ダンゴエサです!

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

練りエサ

市販の集魚剤やオキアミなどを練りこんだエサをダンゴ状にしてあるタイプで、魚のサイズや、魚種を問わず釣ることが出来る万能エサで初心者でも使いやすく、形状もサイズも自由に調整できるのも魅力です。

魚エサ

大型の青物は、小魚を捕食する習性があるため、小魚をエサにすると効果的です。

魚エサもたくさんの種類があります。

アジ・ウグイ・きびなご・イワシなど豊富にあります。

エビ・イカ・鶏のささ身

一般的なオキアミに生きたシラサエビは定番エサとして海上釣り堀でも人気です。

他にもイカの切り身や、鶏のささ身なども良く釣れるエサとしてとても人気が高いです。

このほかにもいろいろな種類がありますが、すべてを用意して釣行するのは大変なので、事前に釣り堀に問い合わせて釣果情報を調べてから用意すると良いでしょう。

海上釣り堀であると便利なアイテム

引用元:フォトAC

海上釣り堀で、1日中釣りをするにあたって、タックル以外に、持って行っておくと便利なアイテムを紹介します。

  • レインコート

海上釣り堀では、急な天候の変化ということが良くあります。

しかもイカダの上は雨宿りできる場所はほとんどないので、レインコートを念のため持って行くことをおすすめします。

  • 偏光サングラス

海上釣り堀では、日差しが水面から照り返して目がとても疲れます。

偏光サングラスをすることで、目を保護することもできるうえに、沈んで行く海中のエサの状態も確認できるので、一石二鳥です。

  • 竿受け

4mほどのロッドを1日中手に持っておくのはとても疲れます。

なので、竿受けを用意しておけば、ロッドを置いて釣りをすることが出来るのでとても楽に釣りすることが出来ますよ。

  • 防水バケツ

エサを付けたり、魚を針から外したりと、海上釣り堀では、手が汚れることが良くあります。

ちょっと手を洗ったり、魚を生かしておくのに水を汲んだりと、防水バケツがあると何かと便利です。

  • 折りたたみイス

海上釣り堀で、1日中立ちっぱなしで釣りをするのはとても過酷です。

折りたたみイス破壊的に釣りを楽しむには、必須のアイテムと言っていいほど重宝します。

小さく折りたためるので、邪魔になりません。

まとめ

  • 大型魚に負けないパワーのタックルを選ぼう!
  • 取り回しやすいロッドを選ぼう!
  • 最初はコスパの良いタックルから始めよう!
  • エサの種類がたくさんあるので、色々試してみよう!
  • 日差し、防寒対策をしっかりしよう!

今回の記事では、海上釣り堀でのおすすめタックル、釣果アップするための道具選びというテーマで解説しました。

初めての方でも店員さんが丁寧に教えてくれるので心配なく楽しめると思います。

色々なエサや仕掛けを楽しみながら試してみましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次