[PR]Amazonで"今"売れてる人気の商品は→こちら←

PEラインをルアーに直結するのはあり?結ぶときの注意点を解説

感度が良く、ルアーや仕掛けの飛距離アップを手助けてしてくれるPEライン。

そのメリットの多さから年々、PEラインの使用率も上がっています。

メリットも多い反面、摩耗には弱くリーダーと結束して使用する釣りが主体です。

 

本記事では

「ルアーとPEラインは直結させてもいいの?」

「どうしてもリーダーが手元になくルアーと直結させたいんだけど・・・」

といった初心者の疑問・お悩みを解決いたします。

注意点や直結が向いている釣りについて分かりやすく解説いたしますので、是非最後までご覧ください!

目次

PEラインをルアーに直結するのはあり?

【村田基】PE直結がダメな理由って何ですか?【切り抜き】 – YouTube

PEラインをルアーに直結させて良いか?誰もが一度は持った疑問だと思います。

PEラインとルアーの直結は結論から言うとNGです。

リーダーが高切れしてしまって結びなおすのが面倒とか、水の流れやアタリをダイレクトに感じたい。

筆者も、そういう気持ちも分からなくもないです。

PEラインは水に浮く性質があるにもかかわらず、リーダーは基本的に水よりも高比重の物が多いです。

ルアーの操作性はリーダーと結束した時点で落ちますし、PE直結の方が確実に良いのです。

それでもルアーにPEを直結させるのが基本的にはNGな理由は、次に説明します。

PE直結は簡単に切れることもあるので注意

PEラインは摩耗に弱く、細く出来ていますから結束部が非常に弱いです。

大きな魚が掛かったら、結び目がほつれて抜けたり切れてしまう可能性があります。

それだけでなく、フィールドに点在する岩や根に擦られることもあるでしょう。

このことから多くのアングラーがPEラインとリーダーを結束させてから、ルアーとも結束させています。

これは余談ですが、筆者の友人のブラックバスアングラーはワームをフックにさしてオモリは使わないといういわゆる「ノーシンカーリグ」での釣りを好むアングラーなんです。

ワームをユラユラとボトムに落とし、警戒心の高いバスを釣るためにリーダー無しのPE直結。

案の定大きなブラックバスのアタリと同時に強いアワセを入れたところ、「スルリ」と針だけが抜けた経験があるそうです。

彼はその後、いくら繊細な釣りをする場面でもPEラインとルアーを直結させることはなくなりました。

PE直結に向いている釣り3つはこれ!

(1) PEラインをルアーに直接結ぶ方法 [ fishing knots ] – YouTube

基本的に直結はNGですが、小さなターゲットでは使用することも可能です。

直結に向いた釣りを3種あげてみます。

カゴ釣り

ここでいうカゴ釣りはいわゆる「遠投カゴ」ではなくちょい投げのカゴ釣りです。

遠投カゴで大型の青物やマダイを狙うとかでない限り、ターゲットも小さく比較的対応しやすいでしょう。

トップウォーター(小バスやセイゴ)

比較的軽いルアーを水面でポップさせたりする釣りトップウォーターでの釣りも、比較的向いています。

ルアーが軽くリトリーブ時の水の抵抗が少ないことからも、長持ちもするでしょう。

ただしこの釣りも、大きなターゲットが潜むようなポイントや実際にかかってしまった場合には簡単に切れてしまう可能性があります。

サビキ釣り

小さなコマセカゴにサビキバリを組み合わせたなどでのアジ釣りや、堤防での五目釣りも向いている釣りの一つでしょう。

小さなターゲットばかりのファミリーフィッシングなどではリーダーをしっかり用いなくてもよい場合もあるでしょう。

PEラインとルアーの直結方法 まとめ

それではPEラインとルアー直結の要点をまとめます。

  • PEラインとルアーの直結は基本的にNG
  • 摩耗による高切れや抜けの可能性が高い
  • 小さなターゲットでは可能な場合もある

是非この記事でPEラインとルアーの直結の注意点を学び、皆さんの釣りに活かしていただけると幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次