PEラインが絡まる原因を解説!これでもう繰り返さない!

PEラインは繊細がゆえ、とても扱いづらいラインでもあります。

特に初心者のうちは何度も何度も糸が絡んでしまい、家に帰らざるを得なくなった。

そんな経験をした人もいるのではないでしょうか?

扱いが難しいPEラインですがライントラブルが起きないように対処法をしっかり身に着けておけば、もう怖くありません!

 

この記事では

「毎回ラインが絡むんだけど・・・」

「PEライン未経験だけど、自分に使えるかな?」

といった釣り初心者の疑問・お悩みを解決いたします。

写真をまじえながら分かりやすく解説いたしますので、是非最後でご覧ください!

目次

なぜPEラインは絡まるのか?

PEラインは非常に細いラインです。

強風や潮流にあおられ、知らないうちに「スプール内に綺麗に収まっていない状態」になっていることが多いです。

その状態のまま釣りを続行すると、高い確率で糸絡みが発生します。

その他にも自分自身の動作やPEラインの扱いの仕方によってはトラブルを誘発します。

ここからはその原因について詳しく解説したいと思います。

絡まりの原因は主にこの3つ

PEラインのトラブルの原因になるものは多々ありますが、今回は代表的な3点をピックアップします。

スプールにラインを巻きすぎている

かなり多いトラブルの原因です。

たしかに、スプールエッジと糸にあまり段差が出来ているとキャスト時に引っかかったりして飛距離が落ちます。

見た目的にも、ある程度糸がギリギリまで巻かれている方がカッコいいです。

しかし、それが許容範囲を超えてしまっている人が多いです。

糸がスプールエッジにはみ出すほど巻かれていると、押さえが効かなくなり「ドバっ」と糸が放出してしまいトラブルになります。

適切な糸巻量を筆者のリールを例にします。

スプールエッジの最下点に揃うように巻くのがコツで、キャスト時にエッジが「押さえ」になってくれる限界でしょう。

不慣れなうちはもう少し少な目に巻いても良いですよ。

強風にあおられる

釣り人の宿命とも言える風とのたたかい。

風があまりにも強い日は危険を伴いますから、釣りに行かない方が賢明です。

しかし、ちょっと強いぐらいならいい感じに波が立ったりしていい雰囲気・・・。

筆者も風が強めに吹いている方が好きな方ですが、初心者の方は風や潮の流れにあおられたラインを上手に巻き取れないことも多いでしょう。

そうするとキャスト時に団子状に絡んだラインが放出しやすいです。

ラインが劣化している

ラインを長く使用していて、毛羽立ちが著しくなるとスルスルとスムーズなライン放出が出来なくなります。

これは上級者にもよく起こりうるトラブルですから、トラブルが起こった際にはラインの毛羽立ち具合を確認してみてください。

ラインを交換すると、ピタッと起こらなくなることが多いです。

絡まりを防止するための対処法

トラブルが起きやすいPEラインですが、主に2点対処法があります。

  1. テンションをかけて巻取りする
  2. ラインをよく洗い清潔に保つ

ルアーの重量をしっかりリールに乗せてテンションをかけて巻くようにしましょう。

そうすることで、ラインがブカブカに巻き取られません。

またラインが劣化してもトラブルが多くなることはお伝えしましたが、しっかり洗ってラインをコーティングするとトラブルが激減します。

PEラインのトラブルを防止するアイテム

  • PEにシュッ!などの専用コーティング剤
  • 無溶剤タイプのシリコンスプレー

これらはラインの洗浄・乾燥後に吹きかけましょう。

専用のスプレーはもちろんのこと、シリコンスプレーも安価でおすすめです。

ロッドガイド周りにも少し吹きかけると、摩擦が減りスムーズなライン放出の手助けになります。

PEラインが絡まる原因まとめ

それでは「PEラインが絡まる原因はこれ!」についてまとめます。

  • ラインを巻くのははスプールエッジの最下点までにする!
  • テンションをかけて巻くようにする(ラインをブカブカにしない
  • コーティング剤を使用してラインの劣化を遅らせる

細くて強く、メリットもたくさんあるPEライン。

扱いも難しく初心者には使いづらいラインでもあります。

しかしこの記事を参考に、メンテナンスをしていただければトラブル少なく釣りを楽しむことが出来ると思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次