今回の記事はワカサギ釣りで使う「最強のエサ」についてご紹介します。
最強のエサと言ってもワカサギ釣りには2種類のエサがあり、喰わせるエサと、と寄せるエサがあります。
今回は釣果を上げるためにより重要な「寄せエサ」に注目し、解説していきます。
結論を先にいうと、ワカサギ釣りにおける「最強寄せエサ」は
です。
本記事では
「隣の釣り人は、釣れているのに自分には全くアタリがない」
「さっきまで釣れていたのにパッタリとつれなくなった」
「アタリがとまってしまった」
といった釣り人のみなさんの疑問・お悩みを解決します!
それでは、ブドウ虫が「最強」の理由や「エサの使い方」について詳しく解説していきます!
ワカサギ釣り最強のエサはこれ!
先程書いた通り、ワカサギ釣りにおける最強エサは「ブドウ虫」といえるでしょう。
差しエサの方は種類がとてもたくさんありますし、よく知られています。
白サシ、紅サシ、白ラビット、紅ラビット、赤虫…などなど。
サシには、チーズ、カレー、チョコレートなどとてもバリエーション豊富です。
もちろんこれらのエサのチョイスも大きく釣果を分ける要素ですが、差しエサと同じくらい重要な役割なのが、寄せるためのエサなんです。
ワカサギは群れで移動する魚なので、自分のところに群れが当たると仕掛けに鈴なりになってワカサギが釣れだし、しかも入れ食い状態がしばらく続くということが良くあります。
反面群れが離れると、なかなか釣れない苦しい時間帯が続いてしまう。
その時に、差しエサに工夫を凝らすよりまずは魚を寄せる工夫を先にしたうえで、差しエサをローテーションしていく必要があると思います。
そこで頼りになるエサが、寄せるエサブドウ虫です。
あまり知られていませんが、ブドウ虫はネットでも購入することができます○
店舗によっては売っていない場所もありますので、事前に購入しておくと安心です♪
関連記事:ワカサギが全然釣れない!試してみたい【5つの攻略法】
ワカサギ釣りでの最強の集魚効果「寄せるエサブドウ虫」の使い方
そもそもブドウ虫って何?という人もいるかと思いますので、簡単に説明します。
釣り餌用に売られているブドウ虫は、ハエや蚊より大きい蛾の幼虫で、渓流釣りでは、1匹をそのまま針にかけて喰わせエサとして使います。
サシと比べてかなり大きいので、体液の量も多く集魚効果も長持ちします。
ブドウ虫の仕掛けにつける際はブドウ虫ハンガーと呼ばれるスナップのついた、トレーラーフックのような道具があります。
そのブドウ虫ハンガーを道糸と狐仕掛けの間のスナップサルカンに引っ掛けて使用します。
その針にブドウ虫をつけて、ハサミで切り目を入れます。
完全に切り落とすのではなく、切込みを入れるだけにします。
切り込みを入れたら、ブドウ虫からすぐに体液が流れてきます。
そのエキスがワカサギを呼び込んでくれます。
水の中に投入し、シャクリを入れると体液が仕掛けの周りに溶け出します。
そのうち切り目から、ブドウ虫の体がほぐれ小さくなって水中に撒き餌のように分散してしまいます。
そうなると、針に残っているのは針がかかっている部分の皮だけになってしまいます。
そのような状態になるとブドウ虫の交換時期です。
ブドウ虫1匹だけでもかなりのエキスを放出しますが、アタリのない時間帯であれば、粘り強く続けましょう。
ブドウ虫のデメリット
ただしブドウ虫にもデメリットがあり、集魚効果が強いあまりワカサギ以外の外道もおびき寄せてしまうことがあります。
ブルーギルや、ブラックバスまで寄せてしまうと肝心のワカサギが散ってしまいます。
そうなるとよくないので、ワカサギの当たりが出だしたら一旦仕掛けから外す方が良いです。
アタリが止まってしまったらもう一度ブドウ虫を投入してみましょう。
ブドウ虫を使いながら状況に合わせて決める「喰わせエサ」
私のワカサギ最強メソッドですが、差しエサに関しては状況判断釣れていれば、サシを使うし、釣れていなければ、ラビットか、赤虫。
そして集魚力に関しては、先ほど紹介したブドウ虫を、狐仕掛けの上のサルカンにブドウ虫をつけ、下のオモリの部分にもブラックバスの直リグの要領でブドウ虫をつけ、仕掛けの上下をブドウ虫エキスで挟み込む。
これが私なりのワカサギ最強メソッドです。
エサの入手場所
ワカサギ釣りが出来る湖の最寄りの釣具屋にも販売していますが、各シーズンの終了間際は、入荷の調整のため、在庫状況が少なくなっていたりすることがあります。
なので、手堅く手に入れたいのであれば各釣り餌屋さんの、オンラインショップで釣行に行く日に合わせて購入することをお勧めします。
あまり早く購入して、放っておくとハエになることがあるみたいです。
その他のおすすめエサ
どうしても虫が触れないお子様や女性の方には、虫のように見せた超小型のワームも釣具屋さんに売っているのでオススメです。
ただし、集魚効果は虫エサには劣るようなので、頑張って虫に触れるようになった方が良いと思います。
他にもアジ釣り用のサビキのように針にラメがついている狐仕掛けもあります。
針にエサをつける必要がなく、ワカサギがいる場所なら仕掛けを上下にしゃくるだけで、釣れます。
魚探を使ってのボート釣りであれば、手返し効率がとても良いのでお勧めです。
まとめ
それでは今回の内容をまとめます!
- ワカサギ釣りには、喰わせるエサと、寄せるエサがある!
- 釣り始めてアタリがないなら周りにワカサギがいないかも!寄せることを考えよう!
- ブドウ虫のエキスはかなりの集魚効果!値段も手ごろなので必須アイテムです!
- 全くダメなときは、仕掛けの上下にダブルでブドウ虫をつけてよせてみよう!
- 当たりが出だしたら外道が来ないように一旦使うのをやめよう
今回の記事は、ワカサギ釣りの寄せるエサ最強のエサブドウ虫をメインに紹介させていただきました。
まずは、ワカサギがいないと話にならないのでアタリが出だすまでは、寄せることが大事だと思います。
長くなりましたが最後までお付き合いいただきありがとうございました!