釣ったワカサギをそのまま冷凍するのはアリ?注意点を解説!

今回の記事では「釣り上げたワカサギをそのまま冷凍するのはアリ?」というテーマでまとめてみました。

数釣りが醍醐味のワカサギ釣りですが、たくさんの量を持って帰ってもなかなか一度には食べ切れないものです。

そんなワカサギはどんな冷凍方法があるのでしょうか?

 

この記事の内容は…

『余ったワカサギを冷凍したいけどそのまま冷凍して大丈夫?』

『冷凍したワカサギを美味しく食べるには、どうやって解凍したらいいの?』

 

といった釣り人のあなたの疑問を解決します!

\ 釣り上手な人の必需品!釣った魚を美味しく長期保存!/

目次

【釣り上げたワカサギをそのまま冷凍するのはアリかナシか?】

結論、釣り上げたワカサギをそのまま冷凍するのはあまりよくありません

 

理由は、ワカサギの体にはヌメリ気がついており、

このヌメリ気が悪臭や食感の悪さにつながることがあるからです。

 

ワカサギの「美味しく保つ」冷凍手順

ワカサギを冷凍する際はしっかり下処理をしてから冷凍保温しましょう!

手順としては

 

①ワカサギを一度ボールに移し

②適量に塩をまぶしもみ洗いをして洗い流す。

③これを2~3回した後に

④キッチンペーパーでしっかり水気とぬめりをとって冷凍保存しましょう!

 

また釣ったワカサギを「長期保存」するなら、最近流行りの「真空パックん」を使った保存がオススメです!

真空パックん
真空パック器

我が家では釣りすぎた魚たちを真空保存して、数カ月後も”味を落とさずに”美味しく頂いています!

 

「魚の美味しさ」にこだわる釣り人、主婦の方々に”今”人気なのが、この「真空パックん」です!

 

\「真空パックん」公式サイトはこちら/

釣ったワカサギの上手な保存方法 

引用元:フォトAC

釣り上げたワカサギをそのまま冷凍保存するのではなく、上記のように下処理をして鮮度良く冷凍保存する方法を紹介します。

 

ワカサギだけではありませんが食品は冷凍する時、解凍する時にとてもダメージを受けやすいです。

その上冷凍、解凍時の品質悪化の予防として乾燥状態を防ぐことはとても重要で、空気に触れさせないように真空状態にしたり、氷の膜を張るグレース状態にしたうえで保存したりするとよいでしょう。

\ 釣り上手な人の必需品!釣った魚を美味しく長期保存!/

手軽に1匹ずつ冷凍する方法

ワカサギを1匹ずつ冷凍する方法を紹介します。

1、揚げ物の金属のバットに下処理をしたワカサギを引っ付けないように並べます。

2,急速冷凍で約1時間冷凍

3,ジップロック等の収納袋に調理1回分ずつ小分け

4,出来るだけ空気を抜いて再度冷凍

 

この方法なら、次に使いたいときに手軽に一匹単位で使うことができます

 

もっと長い期間冷凍保存したいときはワカサギをエラや内臓を取り出さない状態で(内臓処理してしまうとその傷口から傷みやすくなってしまうので)容器に入れてそのまま水を流し込み空気に触れない状態にして冷凍してしまう「氷漬け冷凍」という方法があります。

 

この方法ならほとんど空気に触れないとても状態の良い品質のまま冷凍保存することができます。

ただ、デメリットとしてとてもかさばってしまうため冷凍庫の容量を使ってしまうことです

 

他にもワカサギに下味を付けたり加熱した状態で冷凍するとワカサギの表面が調味料等でコーティングされて乾燥状態になりにくく冷凍、解凍時のワカサギへのダメージを抑えることができます。

 

その中でもオススメなのが、ワカサギを一夜干しした状態で冷凍保存する方法です。

一夜干しにすると、身が締まり解凍した時にブヨブヨになりにくい上に食感や風味の変化をあまり感じません。

 

冷凍したワカサギはどれくらい日持ちする?

冷凍する温度にもよりますが、上記で紹介したバットで軽く冷凍させて一匹ずつジップロックに入れて冷凍するやり方や調理済みのワカサギを冷凍するやり方の場合で2~3か月、氷漬け冷凍であれば1年近く保存できるといわれています。

 

あくまでも目安なので、早めにお召上がることをオススメします。

傷み具合の目安は?

もしものためにワカサギが傷んでしまった時の特徴を紹介します。

  • 黒く変色してきている
  • 身が柔らかくなってきている
  • ねっとりとしてきている
  • 異臭がしてきている

このような特徴が出てきていたら残念ですがあきらめて処分した方が良いです。

 

食中毒の恐れもあるため、無理はしないでください。

【オススメの解凍方法】

冷凍保存しておいたワカサギを解凍するのにオススメの方法を2つ紹介します。

氷水解凍

氷水解凍は冷凍保存してあるワカサギが生の状態のときワカサギにあまりダメージを与えずに良い品質のまま解凍できる方法です。

 

ワカサギだけに限らず、生食用のお刺身などの解凍にも適した方法です。

冷凍保存してあるワカサギの全体がそのまま水の中に浸せる程度の容器を用意してその中に水と氷を入れます。

 

氷水が0℃前後をキープするように氷が解けてしまったらその都度氷を足してください。

ワカサギが入っている容器または袋ごと氷水の中に入れて、浮き上がってこないように皿などで上から抑え込んで氷水が全体に当たるようにします。

 

0℃に近い温度で解凍するためワカサギの風味や品質を落とさずに解凍できます。

ただし解凍までにとても時間のかかる方法なので、使用する時間から余裕を見て逆算して行うようにしましょう。

 

流水解凍

流水解凍は調理済みのワカサギを解凍するのに適した方法です。

氷水解凍より格段にスピーディーに解凍できます。

 

まず冷凍保存してあるワカサギ全体が浸せる程度の容器を用意し、その中に容器または袋ごと入れて水を流し込みます。

 

食品の一部だけに流水があたってしまうと解凍にムラが出来てしまいますので浮き上がってしまわないように皿などで上から抑え込んで食品全体に流水があたるようにしましょう。

 

冷凍保存してあるワカサギと流水の温度差が高い分早く解凍できますが、品質が下がりやすい温度での解凍になるため注意が必要です。

まとめ

それでは今回の内容をまとめます!

  • たくさん釣れたワカサギの保存方法解凍方法を知っておこう!
  • 早めに食べるのであればバットで軽く冷凍して一匹ずつ使えるようにするのがオススメ!
  • 長く冷凍保存したいのであれば氷漬け冷凍がオススメ!
  • 生のまま冷凍したワカサギは氷水解凍がオススメ!
  • 調理済み、下ごしらえ済みのワカサギを解凍するなら流水解凍がオススメ

今回の記事では、釣り上げたワカサギをそのまま冷凍するのはアリ?というテーマで解説させていただきました。

 

せっかく釣ってきたワカサギ、せっかく頂いてきた命ですので食品ロスの内容に正しく保存するようにこころがけましょう。

 

今回紹介した保存期間などは冷凍温度、解凍温度など様々な状況で変化します。

あくまでも目安ですので解凍後、使用前にワカサギが痛んでいないか判断の上お召し上がりください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

\ 釣り上手な人の必需品!釣った魚を美味しく長期保存!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次