エギングでシンカーをつけると釣れないって本当?徹底解説!

この記事では、エギングでのシンカーの使用による釣果の影響について解説します。

シンカーとは、エギなどのルアーに付けるオモリの事を指します。

エギに装着をして簡単にエギの重さを変える事のできるエギング用のシンカーは有効なアイテムなのか?検証していきたいと思います。

 

本記事では

「シンカーを装着するメリットとデメリットは?」

「シンカーを装着する場合の注意すべき点は?」

「シンカーを装着するべきか?」

といった、エギング初心者のあなたの疑問・お悩みを解決します!

詳しく比較しながら解説しますので是非最後までご覧ください!!

目次

シンカーを装着するメリットとデメリットは?  

引用元:フォトAC

シンカーについては、余計な物を付けることになるので釣れにくくなるのではないか?という意見もあります。

まず、丘からのエギングでシンカーを使用するメリットデメリットを比較します。

 

 

シンカーを使用するメリット

  • エギの自重が重くなることで、キャストの飛距離が延びる。

秋烏賊釣りの時、特に日本海側においては小型のエギが効力を発揮します。

小型のエギの場合、キャストの飛距離が伸びませんがシンカーを装着することにより大きさを変える事無く自重を重くできますので飛距離が伸ばせます。

 

  • ディープエリアでの釣行において素早く着底できる。

手返しの良い状況にもっていくためにキャスト後は素早く着底させる必要があります。

深い場所では浮力も増しますのでシンカーを装着することにより早く着底させることが出来ます。

 

  • 悪状況でも着底が明確になる。

慣れないうちは、着底の感覚が掴みにくい場合がありますが、重みが増したことにより着底の際の振動がラインを伝わってくるので着底の感覚が取りやすくなります。

 

  • 潮の流れが強い場合にエギが浮いてしまう事を防止できる。

潮の流れが強いとエギが流されてしまい縦移動ではなく横移動をしてしまう場面がありますが、シンカーの重みを加えることにより縦移動がしっかりできます。

シンカーを使用するデメリット

  • エギのバランスが変わる。

エギの開発にあたり非常に重要視されているのがエギのバランスです。

絶妙なバランスで作成されている事が多いのでせっかくのバランスを崩しかねません

 

  • 強いジャークを入れなければエギが動きにくくなる。

エギが重くなることによりアピールする際のエギの動きが悪くなります。

特にシンカーを使うようなディープエリアや潮の流れが強い状況では尚更動きが悪くなります。

竿の動きも大きく動かす必要があります。

いかにエギが跳ねるように水中を動いているかは明るい時間帯にチェックをする必要があります。

 

  • しなければタックルが損傷する可能性がある。

タックルには、耐荷重がありますので事前に自分のタックルがどの程度のシンカーまで対応ができるかの把握はしておかなければいけません。

シンカーを使う時の注意すべき点は?

引用元:フォトAC

シンカーを最大限活かせる事が出来るとエリアや普通ならば厳しい状況下でも釣果を上げる事が可能になります。

シンカーを装着する場合に注意すべき2つの点と対策を考えていきます。

 

・エギのフォール姿勢は崩れていないか?

烏賊がエギに抱きつくタイミングはフォール中が多いとされています。

シンカーを装着することによりエギのバランスが崩れてしまいフォール姿勢が崩れると烏賊が違和感を察知してしまいます。

筆者は、エギングにおいてシンカーを装着すると烏賊が釣れないと言われる最大の所以はフォール姿勢が崩れる場合があるからだと思っています。

夜間の釣行では姿勢は確認できませんので、明るいうちに普段使用しているエギにシンカーを装着してどのようなフォール姿勢になるかを目視にて確認する必要があります。

初心者の方は、エギの号数に合わせて作られているエギ専用のシンカーを装着する事をお勧めします。

 

・エギの動きとラインテンション

自重が重くなるため普段より強めのアピールが必要になります。

ラインテンションのかけ具合も難しくなるので注意が必要です。

潮の流れが強い場面で使用する場合、着底後に糸ふけを必ず巻き取ってから大きめのジャークを入れなければライントラブルの原因にもなりますし、エギはしっかりと動きません。

しかし、ラインテンションを掛けすぎるとフォール中の動きに違和感がでます。

大きめのエギにシンカーを装着して水中の抵抗を高める事も対策の一つとなります。

シンカーを装着するべきか?

筆者は丘からのエギングにおいては、基本的にはエギのタイプをディープタイプに変更して釣行をしております。

せっかく有効なアイテムならどうして使わないのか?

 

理由は入るポイントの深さがディープエリアとされている中では浅めのポイントですのでディープタイプのエギでフォローできる範囲内だからです。

しかし、春から初夏にかけての新子を狙う場合はシンカーを装着する事があります。

 

釣り場を独占できる状況下では使用しませんが、浅瀬のエギングは釣り場のプレッシャーが高い場合が多々あります。

2.5号のエギを使って人よりキャストを飛ばしたい場合においてシンカーを付けてキャストをすると飛距離が伸び人より沖側を狙えますので釣果も伸びました。

 

あらゆる状況下を想定するとシンカーを保有しておくことで対応力の高さの秘密兵器となります。

特に釣り場を新規開拓する場合はシンカーを使用するという選択肢を持っておくことは有効です

まとめ

丘からのエギングにおいてシンカーをつけると釣れない?について検証しました

要点をまとめます。

シンカーを装着するメリットとデメリットは?

メリット

・キャストの飛距離が延びる

・素早く着底できる。

・着底が明確になる。

・エギが浮いてしまう事を防止できる。

デメリット

・エギのバランスが変わる。

・エギが動きにくくなる。

・タックルの耐荷重を考えて使用

シンカーを使う時の注意すべき点は?

・エギのフォール姿勢

・エギの動きとラインテンション

シンカーを装着するべきか?

対応力の高さの秘密兵器となりうる。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

楽天モーションウィジェット

てとら
節約ブロガー
●節約アングラーのてとらです。人と魚に優しい釣りを続けて15年。「釣りを教えて!」と言われ10人以上に釣りを教えてきました。
●当ブログ(月最高20万PV)ではその経験を活かし「地域の釣り」や「おいしい魚を安く釣る方法」を発信中です!
〇詳しいプロフィール
〇お仕事のご依頼はこちら
Amazonアソシエイトプログラム参加中

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次