

本記事では「福岡の夜焚き(よだき)イカ釣りシーズン」について解説します!
福岡の玄界灘での「よだきイカ釣り」は例年初夏頃から始まりますが、年によって多少違います。
そこで今回は、2022年の「福岡よだきイカ釣りシーズン」と、現在の釣果について調べてみたのでご紹介します!!
本記事では
「福岡の夜焚きシーズンはいつ?」
「イカメタルでイカが1番釣れるのは何月頃?」
「今イカは釣れてるの?」
といった釣り人の疑問にお答えします!
先に結論にいうと、イカメタル便の出航時期は
・ハイシーズン:6月~8月上旬
また、2022年5月のGW頃からすでに「よだきシーズン」に突入しています!
5/14日には1人あたり30杯の釣果情報もありました!!
※このページでは随時「よだきイカ釣り」などの最新釣果情報を更新しています!
お気に入り登録しておくといつでも最新の釣果情報をゲットできますので良かったらブックマークをお願いします♪
福岡の夜焚きイカ釣りシーズンは?


福岡の玄界灘では例年、初夏頃から「夜焚きシーズン」に入ります。
そこで今回は
・「遊漁船がイカメタル便で出航している時期」 を調べてみました!
その結果がこちらです↓↓
早いところで、5月のGW中から「イカメタル便」で出航している釣り船があるようです。
2022年5月現在、イカメタルでよく釣果を上げているの遊漁船はこちらです↓↓
・九三丸さん/かもめ広場(5月~受付中)
・達喜丸さん/糸島加布里 (5月~受付中)
・優さん/かもめ広場(5月下旬~受付中)
2022年、5月14日の情報では、1人あたり30杯程釣っている方もいるようです!!
ちなみに今週(5/16の週)は、デイイカメタルも上向き調子のようです。(胴長40cmUPも!)
さらに大型の真鯛(40cm~80cm)も数が上がっています!!
⇒Amazonで今売れている「イカメタル」商品を見てみる
イカメタル便の料金について
福岡での「夜焚きイカメタル便」の料金相場を調べてみました。
遊漁船によって多少前後はしますが、おおよそ
12,000円~13,000円 の料金設定のところが多いです。
遊漁船の料金は基本的に「距離」で決まりますので、当日の釣り場次第では多少前後します。


現時点では13,000円みとけば十分です!
今後のガソリン価格高騰次第ではまだ上がる可能性はあるかもしれません!
イカメタルの釣り方|無料特別動画
イカメタルの釣り方を勉強するなら、7,0000本以上の「プレミアム釣り動画」を配信している 釣りビジョンVOD がおススメ!




こちらの動画は、現在は唐津で「遊漁船Winger」を営んでいる「園田船長」が、福岡のタレント「美舞さん」に丁寧に夜焚きイカ釣りをレクチャーしているレアな動画です!
動画内では”釣れるイカの誘い方”や船上でのポジション取り、その場で食べる「漁師飯」まで詳しく解説されてあります。
今なら14日間無料視聴キャンペーン実施中ですので、まだ登録されてない方はこの機会に是非「イカメタル竿頭」を目指して視聴してみてはいかがでしょうか?
福岡では夜焚き×タイラバも楽しめる!|おススメ動画
福岡では夜焚きの時期に「大型真鯛」のシーズンも同時に迎えます。
イカ×真鯛。
釣り人にとっては夢のような共演なんですね♪
普通タイラバは日中にすることがほとんどなのですが、この時期だけはイカを捕食する大型真鯛が釣れる可能性があるんです!!
そんな夜焚き×タイラバのおススメYoutube動画がこちら↓↓
動画内では70cm越えの真鯛が連発しています!
釣り方も参考になるので、よだきに行かれる方は1度は見て置いて損はないと思いますよ♪
イカメタルは昼と夜どっちが釣れるの?
一般的に船のイカ釣りといえば夜をイメージしますよね。


昼のイカメタルは釣れないの?
というわけで以前、遊漁船の船長に尋ねてみました。結論は
・サイズ(パラソル級)を狙うなら昼。
とのことでした。
夜焚きでは活性の高いライトに集まってきたイカを釣るのに対し、昼のイカ釣りは海底でじっとしている”大型のヤリイカ”を狙う釣りになるそうです。
ですのでたくさん釣りたい方は、よだきイカ釣り。
大型のイカを釣りたい方は昼にイカメタル便を予約すると良いでしょう◎


夜焚きは数釣りが楽しめるんですね!
まとめ
それでは本記事のまとめです。
福岡の「夜焚きイカ釣り」シーズンは
・ハイシーズン:6月~8月上旬
これからますます熱くなる「夜焚きイカ釣り」シーズン。
福岡では8月いっぱいまでは楽しむことができますので、ぜひみなさんも行かれてみてはいかがでしょうか?^^
本記事がみなさんの釣行の参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント