釣ったイカをそのまま冷凍するのはアリ?注意点を解説

今回は「釣ったイカをそのまま冷凍するのはありなのか」について解説していきます。

さらに冷凍する際の注意点や、そのまま冷凍するメリットについて紹介していきます!

 

てとら
てとら

みなさんこんにちは!

今シーズンもイカ釣り行かれていますか?

 

本記事では

「釣ったイカをそのまま冷凍するのは大丈夫なの?」

「そのまま冷凍するメリットは?」 

 

といった釣り人のみなさんの疑問・お悩みにお答えします!

 

忙しい方のために先に結論をいうと、そのまま冷凍するのは

基本的には大丈夫!

でした。

 

釣りに仕事に忙しい方は捌く時間がなく、どうしても「そのまま冷凍」したい気持ちになりますよね。

 

実際に私が「アオリイカ」を釣った際に試してみたので、その感想や注意点について解説していきます!

 

目次

釣ったイカをそのまま冷凍するのは・・・アリ!!

先日アオリイカを釣った際、当日中に次の予定がありどうしても捌く時間がとれなかったため、イカをまるごとビニール袋に入れて「そのまま」冷凍することにしました。

 

味が落ちる?

食感が落ちる?

 

などと心配していましたが、そんな心配は全くの不要でした。

 

2日後に解凍したのですが、

水で洗い流し、内臓をとり・・・と特に普段の何もかわりなく捌くことができました。

むしろ、ぬめりなどが少し少なくなり、捌きやすかったようにも感じました○

 

刺身と天ぷらで食べたあとは、食べきれない分は再び密封して冷凍。

 

解凍したイカは刺身、イカ焼きと美味しくいただくことができましたよ^^

 

てとら
てとら

そのまま冷凍しても、特におおきく味が落ちるようなことはありませんでした!!

 

ここからは「そのまま冷凍する際の注意点」について解説していきます!

 

関連記事:釣ったイカの「真空パック保存」方法|半年後もおいしく!

 

そのまま冷凍する際の注意点3つ

注意点としては、次の3つがあります。

 

・なるべく、釣ったその日中に冷凍する
・袋の中の水分は抜く
・冷凍時は密閉にする

 

新鮮さを保つなら、やはりその日中に冷凍してしまうのがよいでしょう。

 

クーラーボックスなどの冷蔵状態にもよりますが、釣ってから2〜3日経過してしまったイカは傷みが大きく美味しく食べられない可能性があります。

 

また、そのまま冷凍する時は「水分をなるべく抜く」ことも大事です。

よくあるのが、イカ墨や海水が袋に入ったまま冷凍してしまうこと。

 

海水そのまま冷蔵庫に入れるのは衛生上にもよくありませんし、時間が経っているのであれば一度水道水でイカを洗い流してから冷凍することをおすすめします。

 

さらに忘れてはいけないのが「極力密閉状態」にすること。

 

短期間(数日)の冷凍なら少し空気が入っていてもあまり影響はありませんが、1週間以上の冷凍となると「酸化」や「冷凍焼け」により味や食感が大きく落ちてします可能性があります。

 

イカの冷凍については、釣ったイカの冷凍保存方法|長期保存のポイントは2つ!でも詳しく解説しています!

 

そのまま冷凍することのメリット3つ

 

次に、釣ったイカを「そのまま」冷凍することで得られるメリットについてご紹介します。

 

・一度冷凍することで身が柔らかくなる
・長時間の冷凍で寄生虫(アニサキス)の殲滅につながる
・捌く時間に縛られず、夜ゆっくりできる

 

上2つは「豆知識」的な感じで、知っておくとよりイカを美味しく食べられると思います。

 

個人的には3つ目の「夜ゆっくりできる」が大きいです(笑

 

釣りって朝早くから起きて、夕方帰る頃にはもうクタクタ・・・・

そこから捌いて料理するのって結構しんどいときもありますよね^^;

 

ですので疲れた状態で雑に捌くよりかは、時間のある別の日に捌いたほうがきっとイカも美味しく食べられると思います♪

 

まとめ

それでは今回のまとめです!

 

釣ったイカをそのまま冷凍するのは「アリ」です!!

しかし以下のような注意点があります。

 

・なるべく釣ったその日中に冷凍する
・袋の中の水分は抜く
・冷凍時は密閉にする

 

基本的には釣った当日中にそのまま冷凍するのはOKです。

ただし、水分や袋の空気はなるべく抜くようにして冷凍保存しましょう。

 

釣ってからの日数がすでに2〜3日経過しているイカは、すでに傷んでいる可能性がありますのでそのまま冷凍するのではなく捌いてから冷凍するようにしましょう○

 

本記事が釣り人のみなさんのお役に立てれば幸いです。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

てとら
節約ブロガー
●節約アングラーのてとらです。人と魚に優しい釣りを続けて15年。「釣りを教えて!」と言われ10人以上に釣りを教えてきました。
●当ブログ(月最高8万PV)ではその経験を活かし「地域の釣り」や「おいしい魚を安く釣る方法」を発信中です!
〇詳しいプロフィール
〇お仕事のご依頼はこちら
Amazonアソシエイトプログラム参加中

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次