
先日ダイソーから「メスティン専用網」が発売されました!専用という事もありサイズ感もGOOD!今回はそんなダイソーメスティン専用網のサイズ感や実際に使って料理をしてみた感想などをレビューします!

みなさんこんにちは!
ダイソーのキャンプ用品、どんどん増えていますね!
本記事では
「ダイソーメスティン専用網のサイズ感は?」
「どういった料理に使えるの?」
といったキャンパーのみなさんの疑問にお答えします!
ダイソーメスティン専用網のご紹介
こちらが先日新発売となった専用網です。

価格は100円ですので、メスティンとのセットで購入すると600円で購入できます◎
早速メスティンの中に網を置いてみます。

専用ともあってやはりジャストフィットです!!
では次に、メスティン網を使ってどんな料理ができるのかをみてみましょう。
メスティン網を使ってできる料理
メスティン網を使った料理を調べてみますと、次のようなものがありました。
②揚げ物(串カツ、唐揚げなど)
③燻製料理(ソーセージ、タマゴの燻製など)※火の扱いに注意が必要
という訳で、まずは簡単な”蒸し料理”からやってみる事にしました。
メスティンで蒸し料理!
焼売は冷凍のものを用意しました。(早速手抜きです、すみません^^;)

メスティン専用網の上に並べてみるとこんなサイズ感です。
大きい焼売で3つほど、小さい焼売で6個くらいは入りそうな容量ですね!
と、ここで蒸す前の準備があります。
メスティンの底が軽く浸るくらいの水をいれておきます。
そして網の上にはクッキングシートを敷き、焼売の皮が剥がれてしまうのを防ぎます!

こんな感じでセットし、クッキングシートの上に先ほどの焼売をのせて
十分に火が通るまで加熱します。(私は10~15分程様子を見ながら加熱しました)
そして頃合いをみてフタを開けてみます。完成したのがこちら!!

なんとも美味しそうな焼売の出来上がりです✨
今回はお家で試してみましたが、これがキャンプ場で食べられたらホントに絶品だと思います♪
(この後、最高の酒のツマミになりました🍶)
クッキングシートを敷いたことで網が汚れることもなく、
片付けもすぐに終わりました^^
他の料理について
まず、揚げ物についてはバット代わりに使えるとおもいます。
ポテトチップスやフライドポテト、串カツあたりはこのダイソーメスティンのサイズで作れそうですね!
そして燻製についてですが注意点があります。
燻製だとメスティン自体が”空焚き”状態になるので、火があたっている場所に穴が空いてしまう可能性があるとのことです。
詳しくはこちらのサイトを参照にしてみると良いかと思います。
一応ダイソーにもスモークチップの取り扱いがあります。この商品です。

私はまだ試していませんが、燻製をする際はこの点を注意して料理をしてみたいと思います。
関連商品(ステンレス箸)
こちらのダイソーメスティンには、専用網のほかに関連商品があります。
それがこちらです。

セパレート式のステンレス箸です。
分解してメスティンの中に収納できるようになっています。

割りばしでも良いのですが、せっかくのキャンプですので
普段とは違ったアイテムを使ってみるのは良いかもしれませんね◎
以上、ダイソーメスティン専用網のレビューでした。
簡単コンパクトに蒸し料理が出来るこのアイテム。
みさなんもダイアソーで見つけたら是非、手に取ってみてはいかがでしょうか?^^
\こちらの記事も人気です!/
コメント