てとら– Author –
-
熊本「阿蘇周辺の釣り堀」人気の3スポットを紹介|釣って食べられる!
この記事では家族でも気軽に楽しめる「阿蘇周辺の釣り堀3施設」を紹介します! 阿蘇には3つの釣り堀施設があり、主にヤマメやニジマスといった川の魚を狙うことができます! 今度の休日は、家族みんなで「楽しい釣りの思い出」を作ってみてはいかがで... -
佐賀県「玄海周辺の釣り堀」人気の3スポットを紹介|家族で手軽に楽しめる!
この記事では家族でも気軽に楽しめる佐賀県の「玄海周辺の釣り堀4施設」を紹介します! 玄海周辺は漁場に恵まれており、マダイやシマアジ、ブリといった海の魚からヤマメやニジマスといった川の魚まで多くの種類の魚を狙うことができます! 今度の休日... -
「北九州の釣り堀」人気の4スポットを紹介|家族で手軽に楽しめる!
この記事では家族でも気軽に楽しめる「北九州の釣り堀4スポット」を紹介します! 福岡県にはたくさんの釣り堀があり、北九州周辺でもマダイやシマアジ、イシダイといった海の魚からヤマメやニジマス、ブラックバスといった川の魚まで多くの種類の魚を狙う... -
エギングでシンカーをつけると釣れないって本当?徹底解説!
この記事では、エギングでのシンカーの使用による釣果の影響について解説します。 シンカーとは、エギなどのルアーに付けるオモリの事を指します。 エギに装着をして簡単にエギの重さを変える事のできるエギング用のシンカーは有効なアイテムなのか?検証... -
エギングでまだ1杯も釣れたことが無い⼈に試してほしい⽅法!
この記事では、エギングでまだ1杯も釣れたことが無い人に試してほしい⽅法について解説します。 エギングを始めたものの、なかなか1杯目を釣り上げる事が出来ない! その悔しさは、筆者も随分長い間感じておりました。 どうしてこんなに釣れないのか? ... -
釣れるエギと釣れないエギの⾒分け方について解説!
この記事では、釣れるエギと釣れないエギの⾒分けについて解説します! エギングにおいて最も悩むのはエギの選択だ!という方も多いのではないでしょうか? 本記事では 「絶対的に釣れる万能なエギってないの?」 「釣れるエギの特徴は?」 「逆に釣れない... -
エギングが下⼿な⼈の特徴はこの3つ!釣れるようになる⽅法を紹介!
この記事では、エギングで釣果が伸ばせない人の解決⽅法について解説します。 同じ釣り場で同じように釣っているのに他の方はよく釣っていると感じたことはないでしょうか。 エギングを始めたものの釣果が伸ばせないという悩みを持っている人もいると思い... -
テンションフォールとフリーフォールの違いは?分かりやすく解説
エギングでは烏賊が餌木を抱くタイミングはフォール中が多いと言われています。 餌木を沈める、烏賊に餌木を抱かせるという役割としてフォールは基本動作で有りながら重要な動作となります。 フォールの基本動作には大きく分けて ・テンションフォールと ... -
エギングスナップの選び方|迷ったらこれを選べばOK!
本記事にてはエギングスナップの選び方についての解説を致します。 スナップとは、ショックリーダーとエギの間のジョイント金具の事です。 小さなパーツですがエギング専用タイプがあるほどす。 形状、大きさ、素材がそれぞれ異なり多彩なラインナップ... -
テンションフォールってなに?初心者向けに詳しく解説
エギングでアオリイカがエギに抱きつくのはエギをフォールさせている場面です。 シャクリで上手くアピールが出来てもフォール中のエギの動きが不自然だとイカは抱いてきません。 フォールは釣果に直接的につながり基本かつ最も大切な動作となります。 フォ...